Shopping Cart

Your cart is empty.

Your cart is empty.

Tamiya 1/32 JR K4 Gambol FM-A Chassis Mini 4WD Kit

Free shipping on orders over $29.99

$13.90

$ 6 .99 $6.99

In Stock
  • Assembly required kit Requires separate tools
  • High performance racer assembly kit with 4 wheel drive shaft drive
  • This machine features a custom light truck motif that is popular even overseas
  • Size when assembled: total length 5.7 inches (144 mm), total width 3.8 inches (97 mm), total height 2.4 inches (
  • Battery Type: AA batteries x 2 (batteries are not included and must be purchased separately)


A funny custom companion.
Plastic model assembly kit for high performance racers with shaft drive four-wheel drive
The K4 Gambo is a machine based on custom light trucks that are popular in recent years.
As the name of "Gambo" means a big chatter, the metallic orange ABS plastic body is full of playfulness.
With a powerful silhouette full of love, it is equipped with an animal guard, rollbar, and a staggered overfender, to enhance your custom mood and strength.
In addition, the roof and car body are separate parts, so you can easily change the color of your vehicle.
You can also enjoy the original two-tone color.
In addition, the chassis adopts the FM-A front motor layout, and is equipped with super hard small diameter low profile tires that prevent bouncing after jumping and provide high cornering performance.
There is also a set of metallic stickers that represent the presence of the machine name logo, and the like window.
Front motor layout FM-A chassis
The chassis uses FM-A front motor layout with an aero design.
Center of gravity is located above the front of the car to reduce the height of the jump and provide a stable stability.
The 4 rollers are made of low-friction resin skid bars at the lower front and are made of low-friction resin.
In particular, the rear roller is 0.3 inch (8 mm) thick for added stability.
In addition, the motor can be easily replaced from the bottom of the chassis and allows for quick setting changes.
Inspired by the cross-section shape of the airplane wings, the aeroside stays can be attached to a variety of parts.
5:1 gear ratio set.
Total length when completed: 5.7 inches (144 mm), total width 3.8 inches (97 mm), total height 2.4 inches
This product is a kit that requires assembly.
Assembly requires separate tools.
Please purchase 2 AA batteries separately.


あぢゃぽん、
Reviewed in Japan on March 28, 2025
どーしても欲しくて購入。最近、また仲間内で小学生以来のミニ四駆ブームがきてまして三台目の購入です。
Wataru Enomoto
Reviewed in the United States on March 12, 2025
Product is good but packing was terrible.
Michael Wehrhahn
Reviewed in the United States on December 18, 2024
Great car. Son loved it!
カスタマー
Reviewed in Japan on November 27, 2024
価格の安さもあり買いました。迅速丁寧な対応で破損もなくすぐに組み立てて楽しみました。
くんたろう
Reviewed in Japan on October 25, 2024
The media could not be loaded.
東 八潮
Reviewed in Japan on January 5, 2022
*短評*タミヤがまたおかしな車体(誉め言葉)を選定したぞーッ!!*ベース車の考察*曲がりなりにもレースを行うために生み出された‥生み出されたはず‥の新マシンが、まさか軽トラックベースとはタミヤのデザイナーもついに壊れてしまったか。ヘッドライト形状とドア後ろにあるクォータガラスの存在からスズキ・スーパーキャリィを基としているのだろう。重箱の隅をつつくような粗探しをすると、実車軽トラックの前輪は回転半径を小さくするためドアヒンジより後方に存在する。一方でギャンボーはデザイン上からかドアヒンジ部分に前輪があるので厳密には同じスズキでもエブリィのような位置関係になっている。‥だからどうした?*肝心の走行性能や使用感*FA-130型のモーターが付属しているため、単3電池さえ買えばノーマル素組みでもそのままコースを走行させることができる。とは言っても他の現行ミニ四駆と違い圧倒的に遅い。コースアウトはしないものの、泣けるほどに速度差がある。例えばとの比較では、キット付属のギア比からして レイザーバック‥4.2:1(スピードギア) K4ギャンボー‥5:1(標準ギア)と、その速度差2割弱という明らかな差異がある。よって、ノーマル素組みマシン限定戦といったルールでは相手のコースアウト狙いという以外にまず勝つことができない。幸いにして市販パーツでも3.5:1の超速ギアが使えるために改造可のルールであればそこまで差が広がるというものではないが‥。また、荷台のオーバーハング下にボディキャッチがあることから電池交換などのアクセスに難を持つ。最近のマシン全般にはこの症状が多くみられるのだが、先のレイザーバックなど一部マシンではこの問題とも無縁なため見た目重視で荷台は無加工のままいくか整備性を求めるかも考えさせられるものがある。当方添付の画像は、本来フロントバンパー下に取り付けるスキッドバーをリアバンパー下に取り付けているので整備性はさらに劣悪だ。スーパーキャリィで言うシートバックスペース(キャビン延伸部)下面と荷台の間は開口しており、モーターの熱気はキャビンを通してこの開口部から排出するつもりなのだろう。で、あるならばキャビン上部は不要になるのではなかろうか‥?*ドレスアップや改造考察*ヘッドライトやグリルは1枚物のステッカーを貼り付ける仕様で、ボディ側にはヘッドライト・グリルの大雑把なモールドが表現されているだけだ。一方でテールランプ周りは何も表現されておらずステッカーも無いので実車でこのまま公道を走ると確実に整備不良以前の問題だ。こういった細やかな部分ではトラッキンミニ四駆に軍配が上がる。ドアガラスのサッシ部分が省略されている上に、Aピラーよりもドアガラス(ここがドアサッシになるのか?)の方が盛り上がっているという逆モールド形状。一方、フロントガラスとクォータガラスそしてリアガラスはちゃんと段落ちモールドになっている。わけがわからないよ‥キャビン上部を取り外すことで乗員マスコットを2名分乗せることができる。ただ、くまもんミニ四駆やらなにやらにしてもみんなステアリングを保持している意匠なので‥助手席側のマスコットは多分インパネに両手(前足?)を突っ張っている姿勢ということなんだろう。どうでも良い話だが、ギャンボ―本体(オーバーフェンダー両端)の全幅はスケール寸法で前輪55mの後輪60mmである。ミニ四駆のスケールは1/32なのでリアル寸法では前輪1760mmの後輪1920mmとなり、どう見ても3ナンバークラスです本当にありがとうございました。ボヂィ全長はフロントバーからリアバンパーまでがスケール寸法で130mm、リアル寸法に直すと4160mm。フロントバーを除くとスケール寸法123mm、リアル寸法3936mm‥。軽規格とは一体‥うごごごご
真紀子 臼井
Reviewed in Japan on April 2, 2022
作るのが、難しかったそうです。今のミニ四駆難しいと旦那がぼやいてました。
Recommended Products

$49.99

$ 21 .99 $21.99

4.3
Select Option

$32.99

$ 16 .99 $16.99

4.6
Select Option

$25.00

$ 11 .99 $11.99

4.4
Select Option

$39.49

$ 17 .99 $17.99

5.0
Select Option

$23.16

$ 11 .99 $11.99

4.9
Select Option